忍者ブログ
~カービングの軌跡~
[224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週末の日曜、KESSLER・GS&SLボードのチューニングをお願いしにLEGNAへ行った際、非常にためになるビデを見させていただきました!

そのビデオというのは、4/25~4/26の2日間、蔵王で行われた「政志&正樹」のアルペンキャンプでの一コマ

そして、非常に参考になったシーンが、滑走後のビデオクリニックMTGでのアドバイス!!

流石、ワールドレベルの目線を基準に戦っている「斯波正樹・深見将志」の両名の意見は非常に判り易かった!!

そして、難しい言葉&感覚論で意見することなく、アマチュア目線の言葉に置き換えて説明&アドバイスしてくれるところなど、一言で言えば「あっぱれ!!」

来季からKESSLERに乗り換え戦っていく我輩にとっては、非常に参考になる話が聞けました!!!

それから、LEGNA松崎さんを含め、K-SNOWの佐々木氏がKESSLERボードに関するポテンシャルの高さの理由。そして、そのポテンシャルを引き出すポイント等の説明、改めて「マジックボード」の所以が理解できましたぞ!!

実際に国産ボードとKEESLERを床に置き、キャンバー(撓りの部分)を床に押し付けて見ると一目瞭然・・・・

国産ボードの場合、普通に床に置いた状態では、ノーズ部分とテール部分のある一箇所が床面に着き、センター部に於いてはキャンバーで浮いた状態になる

そして、その状態でボードセンター部をデッキ部から押し付けると、ノーズ&テール接地点からベッタリと床に着くことが確認できる

がぁ・・・・

KESSLERは違う!!

同様のことを行うと、ノーズ&テールの接地点が、よりセンター側にシフトしてくる訳だ・・・

平たく言えば、雪面の捉えはノーズ、そして板がしなってからのノーズがよりセンター側に移ってくる仕組みな訳だ!!

このボードシステムであれば、ガッツり板を踏み込んでターンする必要ないし、不要なアンギュレーションも自然と必要なくなる訳だ

もっと分かり易く言えば、板が撓るほどノーズ&テール部の雪面点がセンター部に移動してくるので、自然と「曲がる&滑る」ラインが描けるわけだ

その代わり、ちゃんとセンター部に乗れないと駄目だけどね・・・・

そして、このKEESLERボードのメカニズムをしっかりと理解した上、雪上練習を行わないと、単なる高価なボードでしかなくなっちゃうね・・・

そういう意味で、今回LEGNAで見せていただいたビデオは、これからのシーズンに大いに役立ってくるものだと思いました!!

もしLEGNAへ行く機会があれば見せてもらった方が良いかも知れませんね!

あぁ~、ピーカン&面ツル&最高のグフュー波でサーフィンもしたいが、Goodコンディションの雪面を相手にKESSLERと戯れたい今日この頃・・・



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[12/03 Wvshtjed]
[12/03 Olkpocsm]
[05/24 水清ければ]
[04/21 神]
[08/19 大野 武]
プロフィール
HN:
ジィー
HP:
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
サーフィン&ボード
自己紹介:
夏はFree Surfing 冬はAlpin Snowborad Raceに参戦しているAge43のアラフォーMen!

雪山のホームゲレンデはエコバレースキー場で、シーズン中はサンライズゲレンデを基点に週末フリーゲート練習を開催しております!!


バーコード
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]